2010年6月28日月曜日

ワールドカップ:ブラジル第4戦(VSチリ)

estacaoMetro明日の日本戦、楽しみですねー。ブラジルは本日、こちらの時間で午後3時半から対チリ戦でございました。もちろん、盛り上がっています。
私は、友達のお家でランチの約束があったので、ランチ→地下鉄でリベルダージまで行って買い物→家に戻り次第TVで試合観戦、の予定を立てました。週末、娘の誕生会をするのでその買い出しに行こうと思ったのです。いつも混んでいるリベルダージのスーパーも今日の午後なら空いているに違いない、という魂胆でございました。

・・・さて、14時半の地下鉄・・・試合観戦会場へと急ぐ人たちで、もーのすごい人の数です。東京の通勤ラッシュ並みです。ダークスーツじゃなくて、黄色、緑、青なんかのTシャツの人の群れですが・・・。警備員も扉で待機しています。実は、私、妊娠6ヶ月なのですが・・・入る気にならない感じです。
諦めようかなあ・・・と、思ったところ、ちゃんと優先車両が用意されていました。そこにも警備の人がいて、お年寄りや体の不自由な人、妊婦なんかを通してくれます。

liberdadeそれでなんとか無事、リベルダージに到着したのですが・・・店、軒並みシャッターを下ろして閉まってるじゃないですかー(涙)。
目的地で唯一開いていたのが中華系のお店。さすが働き者の中国人、がっつり商売します。まあ店内のTVで試合は見るんでしょうが。日系のお店は、全滅。しっかし、ここまでだとは。

liberdade2アメリカ大使館勤務の旦那さんを持つ友人が、「大使館では、午前11時からの試合時は、一時休館にして館内のTVルームで試合観戦、午後3時半からの試合時は、午後2時で閉館(職員が家に帰るための時間も1時間半みて)という規則がある」と言っていたのを思い出しました。もちろん「こんな規則があるのは、ブラジルだけだよー!」とのこと・・・まあ、まったく。
しかし、試合が続く限り、平日に堂々と休んで友達とビール飲みつつTVを見られる(しかも翌日二日酔いでも誰もが許す)日が出来るんだったら・・・そりゃ、応援にも力が入るさ、と思うのは意地悪な見方でしょうか?

estacaoDentroちなみにリベルダージを出るのは、ちょうど試合開始直後となりました。荷物が多かったのでタクシーの利用も考えたかったのですが、道にはだーれもいませんでした。
地下鉄も帰りはがらがら。



hitodakari帰途で見た人と言えば、レストラン/バーの前の人集り(写真)。

2010年6月25日金曜日

ワールドカップ:ブラジル第3戦(VSポルトガル)

metro昨日の日本戦、盛り上がったでしょうか?
こちらでも、今日は余裕のブラジル人たちから「おめでとう」とやたら声をかけられます。日本VSデンマークの試合中継は、割と日本贔屓でした。特にマルクス闘莉王選手が「ブラジル人」として、フィーチャーされていた気がします。

bandeiraさて、さて。本日金曜日は、現地の11時からブラジルVSポルトガル戦が放映されています。
・・・まあ、金曜日ですもの、すっかりお祭りムード。みんな働く気、勉強する気、ゼロです。午前9時のパウリスタ通りは、黄色と緑が第2戦目の時に比べても、当然のように増えています。

danteこちらの写真は、近所のイタリア系スクールの学生さん。
みんなやたら仲間意識が芽生えているらしく、知らない人同士でも、ユニフォームの人同士、挨拶してます。また、カメラを向けると喜んでポーズをとってくれます。


banca近所のニューススタンドの旗飾りは、面積を拡大しておりました。

ぜひ、今日も勝ってほしいものです。


family(街の人のスナップは、ファッション日誌の方に追ってアップします)

2010年6月22日火曜日

Os Gemeos at Mam

左サンパウロ生まれのグラフィティ・アーティスト、と言えばオス・ジェミオス(Os Gemeos:「双子」の意)。その名の通り、双子の兄弟ユニットです。アメリカ、イギリス、ドイツ、キューバなど海外でもその才能を認められていて、もうすっかり「アーティスト」としての地位を確立しています。サンパウロの高架下なんかでもちらほら特徴のある絵を見かけますが、アートギャラリーで彼らの展覧会があったり、オークションに作品がかけられたりもしています。ふと、壁に書かれてるやつの値段が気になったりしますが・・・

右そーんな彼らの絵が、この前通った、イビラプエラ公園内のモダンアート美術館(Mam)の壁に出現していました。キノコ/クラゲ、かなり好きかも・・・

子連れ向きレストラン:Praca Sao Lourenco

看板サンパウロの週末の過ごし方で多いのが、友人と昼食に出かけること。子供連れだとなかなか自由が利かないのですが・・・そんな時に重宝するレストランが、プラサ・サン・ロレンソ(Praca Sao Lourenco)。ビュッフェ形式のレストランですが、広い庭のテーブルはとても居心地がいいです。

木の家庭には、木の上の家があって、子供たちが自由に上って遊べるようになっています。写真を撮った日は、ワールドカップ開催中のため、ブラジル国旗があがっていました。
また、時間によるのかもしれませんが、子供たちをみてくれるお兄さん、お姉さんがいることもあります。彼らは、フェイスペインとやシールタトゥをしてくれたりもします。

池ビュッフェは、ブラジル料理が基本ですが、なかなか豪華なパエリアがあったりもします。オーブンで焼いた椰子の木の中身(パルミート)やマンゴーなんかが美味しいです。また、大人向けの料理に加え、子供向けにホットドッグやパスタ、フライドポテトなんかもあります。もちろん、デザートビュッフェも充実。だいたい子供は、蟻のようにチョコレート・ファウンテンに吸い寄せられて行くようです・・・

週末は、確か午後1時頃までテーブル予約が可能だったと思います。それ以降は、ちょっと待つかもしれませんが、子連れでどこか・・・という時は、お勧めのオプションです。

2010年6月17日木曜日

Yo-Yo Ma @ Sala Sao Paulo

yoyoma1昨晩、Sala Sao Pauloで開催されたヨーヨー・マ(チェロ)&キャサリン・ストット(Kathryn Stott ピアノ)のコンサートへ行って参りました。ヨーヨー・マの知名度は、ブラジルでも高く、当然のように満席でございました。聞き惚れる、本当にいい音です。
演奏曲目は次の通りでございます:
Ennio Morricone - Gabriel's Oboe
George Garshwin - 「3つのプレリュード」よりプレリュード第2番嬰ハ短調
Cesar Camargo Mariano - Cristal
Johannes Brahms - チェロとピアノのためのソナタ ホ短調作品38
(インターバル)
Graham Fitkin - L
Serguei Rachmaninov - チェロとピアノのためのソナタ ト短調作品19

yoyoma2びっくりしたのは、アンコールに3度も応えてくれたこと!すごいサービス精神のある方なんですね・・・

2010年6月15日火曜日

ワールドカップ:ブラジル第1戦(VS北朝鮮)

パウリスタ本日は、ブラジルのワールドカップ、第1戦目。試合は、こちらの午後3時半からですが、朝のパウリスタ大通りでは、ブラジル応援ユニフォームをジャケットの下に覗かせて出勤する人も少なくありません。もちろん、思いっきり応援スタイルの人もいますが・・・。ニューススタンドや居酒屋も国旗を飾っています。
午後は、まあ誰も働かない・・・のでしょうが、車のクラクションにホーン、笛、爆竹とまあ、試合が始まる前から、アパートにいても大変賑やかでございます。・・・おかげで娘はなかなか昼寝をしません。

試合は、みんなが「勝って当然」といいつつも、ちょっと不安に思ったような前半戦、そして2:1という結果で、まあなんというか盛り上がりきれない展開でございました。それでも未だに外のホーンなんかは止みません。
私にとって、ブラジルで迎える初のワールドカップですが・・・うーむ、今後試合が進むに連れてこの応援は更に激しくなるんだろうなあ。すごいなあ。

SPFW: 企業ブースレポート

さて、引き続きSPFWのレポートです。会場のビエンナーレには、3つのランウェイが作られてます。そして、それ以外にカフェやショップ、スポンサーのブースが立てられています。そのいくつかをご紹介・・・

OIまずは、おしゃれなイメージ作りにチカラを入れているケイタイキャリアのOi(オイ)。こちらは、ブースと言うよりも広いオープンスペースを使って、ラジオ放送をしていました。また、おしゃれさんの写真を撮って、サイトにアップしていたようです。



Sedaそれから、ユニリーバのシャンプーブランド、Seda(セダ)。こちらのブースは、クラブのような作りで、ドリンク/スナックサービスとDJのテーブルが入っていました。ヘアスタイリストは今回は見かけませんでした。



melissaそれから、サンダルブランドのMelissa(メリッサ)。こちらは、恒例の抽選でメリッササンダルが当たるゲームを行っていたのですが、日曜は招待者のみ、と入場制限がかかっていました。月曜は、30分待ちの長蛇の列!回を重ねるごとにこちらのブースは入りにくくなっています・・・しかも、待ってトライしたのに、またサンダル入手ならず(涙)。

melissa2夜遅くに戻ったら(列の長さによっては再トライしようかと)、全てのサンダルがはけたんだとか。次回こそリベンジ・・・
ちなみにブース内のテーマは、アマゾン。水に浮かぶ大蓮にサンダルがディスプレイされていました。ポップな蛇やトカノ(大オウム)のライトや椅子がかわいいです。

後は、L'officielブラジルのブース。こちらも中がいっぱいだからと、ちょっと待たされました。中では、Sonyのデジカメのプロモーションを地味ーにやってました。後は、カシャーサブランドのカクテルサービス。やったら見た目のいいゲイボーイがたむろっていました・・・



どのタイミングでか、大きなバッグを配ったらしく、持ち歩いている人がかなりの数いました。メリッサもそうですが、そんなブリンジがあると「記念に欲しい」と思う入場者がブースに押し寄せる模様です。

2010年6月14日月曜日

SPFW潜入成功!レポート

会場水曜日から開催されている南米最大のファッション・ショー、サンパウロ・ファッション・ウィーク(SPFW)の2010/11夏コレクションも本日月曜が最終日。毎日粘って電話した甲斐あり、日・月とコレクションをいくつか見ることができました。私を知る人の中には、「えー、あんたがハイファッションのレポートぉ?」と首をひねる方もいるかもしれませんが・・・まあ、そんなことはおっしゃらず。レポートは、ブラジルファッション日誌(http://apalog.com/brazilfashion/)にございます。


風車さて、会場内ですが、今シーズンのテーマ、「魂、風、動き、元気を出して!(alma, sopro, movimento, ANIMA!)」を受けて、ロゴや装飾も風車がモチーフになっています。
また、ボールのプールや、来場者が乗れる観覧者もあります。壁も原色の元気なものです。(写真は下)


招待状招待状だって、風車型。折れば風車になります。
・・・みんなが競って入りたがるお金のかかったイベントはやっぱり楽しいですねー。


プール観覧車

壁
壁2

2010年6月12日土曜日

サーカスのテント今日の午後、ラテンアメリカ記念公園にやってきたサーカスへ娘(来月2歳)を連れて行ってきました。
テントの上にかかる黒い雨雲が怪しげな感じですが・・・内容は、子供向けの無難なもの・・・ピエロとバンドが中心で、動物は着ぐるみ・・・でございました。娘は、1時間食い入るように見ていました。



ステージ
ちなみに本日はブラジルのバレンタインデイ。今年は夫と娘と・・・そしてなぜかまた、やたらこの日に会うことになる友人と一緒でした。そういえば、今年のゲイパレードは、先週の日曜日でした。快晴で盛り上がったようなのに、レポートできずですいませんー。

2010年6月10日木曜日

スパイシーのお料理教室

ブラジルの、ちょいお高めの台所用品チェーン店、スパイシー(Spicy)のサンパウロの店舗では、ちょっとスノッブなお料理教室が開催されています。定員はおそらく20名程度だと思われますが、なかなか人気があるようで、興味のあった「la mar & Shimoのシェフによるニッポ・ペルアノ料理教室」も電話した時点ではキャンセル待ちでした。が、まあめでたくキャンセルが出まして、昨晩、まるちゃんと参加してみました。

レッスンお店の2階に設えられたキッチンで料理を習います。キッチンの前に並べられた椅子に座っての参加で、どちらかというとクッキングショーを見る感じです。シェフ、ファビオ・バボーザ(Fabio Barbosa)氏(写真右)がブラジル人らしく、ユーモアを交えつつ楽しくお料理を教えていきます。熱心な生徒からは、がんがん質問が飛んでいました。

生徒ボランティアで手を上げると、実際に調理をできます。参加者は、男の人、それも年配の方がかなり多かったです。女性はそこそこ若い方もいましたが。出会いを求めて・・・だと、微妙なくい違いがありそうな・・・
ある程度料理が出来てくると試食開始・・・それもスパークリングワインと共に・・・で、まあこうなると、みんな立ってキッチンテーブル囲んで談笑で、すっかりパーティーのようになっていました。それはそれで楽しかったのですが、所謂「料理教室」っていう感じではなかったです。

寿司作り習った(?)料理は、セビチェ(Ceviche)とチラディト(Tiradito)*<*両方とも、生魚をレモンで料理したものですがセビチェの魚はダイス、チラディトの魚は薄い切り身という違いがあるとのこと>のペルー料理2品と、それに日系ペルー風巻き寿司でございます。わざわざ一旦ペルーに渡った日本料理を輸入しなくても・・・という気もしそうですが、このニッポ・ペルアノ・ロール達は既に違う料理と言っても過言ではないのです。


Maki achevichado例えば、「セビチェ風巻き寿司(Maki Acevichado)」(写真)は、ホタテの天ぷらとアボカドの裏巻きにツナの刺身を貼付けて、マヨネーズ(キューピー指定!)とニンニクとレモン汁と七味と醤油を合わせたソースをかけたもの。「パワー巻き」は、アボカドではなくクリームチーズが入り、ソースはマヨネーズ&チリ・ガーリック・ソース。「裏巻き・パンカ」は、海老フライを入れて巻いて、ソースにパンカチリペースト、醤油、ワインビネガー、ニンニク、オレガノ、マヨネーズが入ります。他にも別のチリバージョンがあります。そして、上の写真の様に、巻き寿司をバーナーで炙ったりもします。
いや、これはこれで美味しいのですよ・・・。

セビチェは、アナ・マリア・ブラガ(Ana Maria Braga)とオウムのロウロ・ジョゼ(Louro Jose)がホストを務める「Mais Voce」という長寿トーク番組(月〜金毎日1時間半、既に10年目)にシェフが出演して紹介しているビデオがあります。↓
http://receitas.maisvoce.globo.com/Receitas/Peixes_Frutos_do_Mar/0,,REC46639-7773-86+CEBICHE+COM+LECHE+DE+TIGRE,00.html

セビチェ完成日本語レシピはこちら↓

材料(4人分):
白身魚(刺身用)一口大のダイス 400g
ホットペッパー(dedo de moca)みじん切り 5g
おろし生姜 5g
ニンニクみじん切り 2g
香菜 4g
ネギ 4g
紫タマネギ薄切り 240g
レイチ・デ・チグレ(Leite de Tigre)** 250ml
レモン汁 2つ分



--------------
**レイチ・デ・チグレ(訳は虎のミルク。虎は、その強さ(二日酔いにも効くらしい)、ミルクは魚を入れると白濁して牛乳みたいだから) 
材料
レモン汁 100ml
フィッシュ・ストック 100ml
タマネギ 60g
セロリ 40g
生姜 10g
ニンニク 15g
香菜 2g
ホットペッパー(dedo de moca) 1つ
塩 10g
味の素 5g(オプション)
砂糖 5g(オプション)
白身魚(刺身用)30g


ホットペッパーと香菜以外の材料をミキサーに2分間かける。ホットペッパーと香菜を入れて色が出ないように軽くミキサーをまわす。
冷蔵庫で保管。
--------------

作り方
タマネギとレイチ・デ・チグレ以外の材料をボールに入れる。氷を入れて冷やしながら、魚に味がなじむまでスプーンで混ぜる。
タマネギとレイチ・デ・チグレを入れて混ぜる。
塩で味を調整し、冷たいうちにすぐにテーブルへ!

2010年6月4日金曜日

ワールドカップ用ビール

しばらく離れていたブラジルは、帰ってみるとすっかりワールドカップムード。もちろん広告もそうです。中でも気になっているのが、ナショナルビール、スコール(Skol)の「しゃべる缶(lata falante)」プロモーション。普通に売っている缶ビールの中に、缶のプルトップを開けるとブラジルチームを応援する言葉が聞こえる缶が混ざっている、というもの。
シンプルですが、先日サラ・サンパウロへ行く時に乗ったタクシーの運転手さん(40代と思われる男性)が、無愛想な人だなあ、と思っていた矢先、急に「スコールのしゃべる缶って、本当に入っていると思う?一向に当たらないんだけど・・・」とぼそぼそ話しかけて来たように、かなりインパクトがあるようです。
「どうなんだろうねえ」といまいち熱の入らない返事をしていたところ、「もーう、全部アルゼンチンに行っちゃったのかもねえ、それはそれで面白いんだけど」とつぶやいていました。このCM(下)が、アルゼンチンサポーターがこの缶ビールにぎーっ!となるものだからなんですが・・・。まあサッカーに関するブラジル/アルゼンチンのライバル意識は本当にすごいですねえ。
ちなみに、この「しゃべる缶」は、チップを守るためビールが入っていないそうです。でも専用番号に電話して、缶についているコードを伝えると、ビールがもらえるそうで。なかなかきめ細かいですね。
CM↓

2010年6月2日水曜日

クラッシクコンサート@ Sala Sao Paulo

salaSaoPaulo2こんにちは。ながーいの飛行機の旅を終え、日曜にサンパウロに戻りました。いやはや50日近くブラジルを留守にしてしまったのですが、いつの間にか冬が来たようで、こちらは随分寒いです。時差ぼけもあって、毎日眠い眠い・・・のですが、早速昨晩、サラ・サンパウロ(Sala Sao Paulo)のクラッシックコンサートへ行って参りました。

trainセントロにあるサラ・サンパウロは、ジュリオ・プレステス駅(Estação Júlio Prestes)と隣接しています。というのも、コーヒーと鉄の運搬の目的で1925年に着工されたジュリオ・プレステス駅が完成までに費やした年月は13年。竣工した1938年には、既に車文化が到来していました・・・。持て余した駅スペースの活性化の為に誕生したのが、「世界のオーケストラを招くことができる、ラテンアメリカ最大且つ最新のコンサートホール」なのでした。

そんな偶然?によって誕生したこのコンサートホールですが、歴史ある建物は美しく、ガイド付きツアーも行われています










salaSaoPauloコンサートの行われる夜間も、サラ・サンパウロのある建物はもちろん、側のルス駅(Estacao da Luz)もライトアップされ、なかなか素敵です。こちらは、サンパウロ州立オーケストラ(Orquestra Sinfônica do Estado de São Paulo)のベースでもあり、年間を通してコンサートが開かれているようです。

stage今回、私たちが行ったのは、バーゼル室内管弦楽団(kammerorchesterbasel / Orquestra de Camara de Basel)というスイスのオーケストラと、アルゼンチン生まれの女性チェリスト、ソル・ガベッタ嬢(Sol Gabetta)のコンサートです。実はこちら、今年購入してみたSociedade de Cultura Artisticaという2010年シーズンプログラムの1つで、私はどちらの名前も知らなかったのですが、なかなか素敵でした。
バーゼル室内管弦楽団は、最初に演奏したベラ・バルトーク(Bela Bartok)作曲のルーマニア民族舞曲が素敵でした。ちょっとトニー・ガトリフ監督の映画を思い出しました。
ソル・ガベッタさんは、29歳の若さのフランス系ロシア人。ブロンドを揺らしながら、ラインストーンが胸元に散りばめられたサテンのロングドレスでチェロを弾く姿が実に絵になる、大変ステージ映えする方でした。アンコールでは、歌も聴けました。
次回は、ヨーヨーマ!こちらも楽しみです。