こんにちは。カーニバルを利用し一時帰国中です。
今回、JAL便で帰ったのですが、これまでとは桁違いに楽でした。同じ飛行機でサンパウロから成田まで飛ぶため、アメリカで荷物をピックアップしなくてもいい、ブラジルで飛行機が遅れても焦らなくていい、アメリカでの待ち時間がとっても短いのです。また、機内案内やエンターテイメントも日本語のものがたくさんあります。みうらじゅん&安齋肇の「勝手に観光協会 ご当地ソングで空の旅」なんか聞きつつ帰ってきました。日本からの出張者がJALを選ぶ理由がよく分かった気がします。減便が本当に残念です。
それから、成田で国内線への乗り継ぎの待ち時間、成田エアポートレストハウスのデイユースをしてみたのですが、これも楽!風呂に入って仮眠して、かなり回復します。成田での乗り継ぎに時間のある方、お勧めです!
2010年2月14日日曜日
マウリシオ・デ・ソーザさんのスタジオ訪問
こんにちは。昨年から実施のお手伝いをしている「日本のコンテンツの祭典」、"CoFesta in Brasil" も開催間近(3月11日から3月14日、イビラプエラ公園内Bienal3F/B1F)。
日本語プレスリリースはこちらです。
METI:
http://www.meti.go.jp/press/20100208001/20100208001.html
CoFesta:
http://www.cofesta.jp/2009/jp/index.html
ポルトガル語のオフィシャルサイト:
http://www.cofesta.com.br
先日、このイベントに来ていただけることになったブラジルアニメ界の巨匠、マウリシオ・デ・ソーザ(Mauricio de Sousa)さんのスタジオを訪ねました。
奥さんは日系で、また、日本移民100周年のマスコットデザインも手がけるなど日本びいきの彼。スタジオへの入り口には、鳥居も・・・!
昨年で50周年という長いキャリアを持つマウリシオ氏。内部もモニカとその仲間たちを中心とした数多くのキャラクターが所狭しと姿を見せ、とても賑やかです。
ご自身や日本移民100周年のチカラ&ケイカのカットアウトもあちこちで迎えてくれます。
マウリシオ氏は、とっても気さくないい方で、私の娘に、とさらさらとイラストを描いてくれたりもしました。家に帰って夫に見せたら、「額に入れよう!」と大喜び。
・・・仕事を通していいこともあるものですね。
日本語プレスリリースはこちらです。
METI:
http://www.meti.go.jp/press/20100208001/20100208001.html
CoFesta:
http://www.cofesta.jp/2009/jp/index.html
ポルトガル語のオフィシャルサイト:
http://www.cofesta.com.br
昨年で50周年という長いキャリアを持つマウリシオ氏。内部もモニカとその仲間たちを中心とした数多くのキャラクターが所狭しと姿を見せ、とても賑やかです。
マウリシオ氏は、とっても気さくないい方で、私の娘に、とさらさらとイラストを描いてくれたりもしました。家に帰って夫に見せたら、「額に入れよう!」と大喜び。
・・・仕事を通していいこともあるものですね。
2010年2月8日月曜日
登録:
投稿 (Atom)